Ripple(リップル)仮想通貨情報局

仮想通貨  特にリップルの情報を中心に定期的に更新します。

仮想通貨  特にリップルの情報を中心に定期的に更新します。

2024年03月

フィデリティがイーサリアムETF申請にステーキングを追加──LDOが9%上昇

フィデリティがイーサリアムETF申請にステーキングを追加──LDOが9%上昇
  • フィデリティは、現在申請中のフィデリティ・イーサリアム・ファンドのトレーダーが資産の一部をステーキングできるようにしたいと考えている。
  • フィデリティは昨年11月にイーサリアムETFの立ち上げを申請した。
  • 他の申請企業には、ブラックロックやアーク・インベスト、グレイスケールがある。

資金管理大手フィデリティ(Fidelity)は米証券取引委員会(SEC)に18日に提出した修正書類に、現在申請中のイーサリアムETF(上場投資信託)のトレーダーが資産の一部をステーキングできるようにしたい旨を記載した。

フィデリティは、「届出書によれば、スポンサーは随時、スポンサーの関連会社を含む、一つまたは複数の信頼できるステーキングプロバイダー(以下「ステーキングプロバイダー」)を通じてファンドの資産の一部をステーキングすることができる」としている。

イーサリアムネットワークでサポートされているステーキングプロトコルであるリド(Lido)のトークン、リドダオ(LDO)はこのニュースを受けて9%急騰。2.64ドルまで上昇した後にやや反落した。

フィデリティは昨年11月にイーサリアムETFの立ち上げ競争に加わった。他の申請企業には、世界最大の資産運用会社ブラックロック(BlackRock)、アーク・インベスト(Ark Invest)、グレイスケール(Grayscale)がある

専門家らは現在、イーサリアムETFが次の期限である5月23日までにSECに承認される可能性は低いとみている。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/224387/ 


●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

「デンクン」はイーサリアムにとって吉と出るか、凶と出るか?

イーサリアムブロックチェーンにとって、過去1年以上で最大のアップデート「デンクン(Dencun)」が、長年の準備を経て3月13日についに実施された。これは良いことと見られているが、そうとは言い切れないかもしれない。

デンクン(「デネブ:Deneb」と「カンクン:Cancun」という2つのアップデートを組み合わせた言葉)による主な変更点であるプロト・ダンクシャーディングは、イーサリアムが「シャーディング」に向かう第一歩となる。シャーディングとは言うなれば、ブロックチェーンの高速道路に新しい車線を追加することで、取引容量を増やす方法だ。

この機能は特に、レイヤー2の「ロールアップ」ネットワーク、つまりオプティミズム(Optimism)、アービトラム(Arbitrum)、コインベース(Coinbase)のBaseネットワークのような、イーサリアム上で稼働し、エコシステムを完全に離れることなく、安価に取引する手段をユーザーに提供するチェーンの手数料を削減することを目的としている。

多くの開発者は、イーサリアムをより手頃なものにする可能性があるとしてデンクンを祝福しているが、エコシステムが長期的には、しっぺ返しを受けるリスクがあると懸念する開発者たちもいる。

「デンクンは、スケーラビリティの拡大に対する明確なニーズへのイーサリアムの対応」とブロックチェーンインフラストラクチャーを開発するCore DAOの初期貢献者、リッチ・ラインズ(Rich Rines)氏は述べた。デンクンによって、イーサリアムは「レイヤー2ソリューションに力を与えることに注力している」が、「これが長期的な解決策となるかどうかは疑問が残る」と同氏は考えている。

プロト・ダンクシャーディング

イーサリアムは多くの競合ネットワークよりも手数料が高く、その結果、苦戦してきた。デンクンはこの問題に少なくとも直接的にはあまり対処していない。

暗号資産(仮想通貨)投資会社ギャラクシー・デジタル(Galaxy Digital)のリサーチ担当バイスプレジデント、クリスティン・キム(Christine Kim)氏は「イーサリアムはユーザーの手数料を引き下げるつもりはなく、それは人々が理解すべき現実だ」と語った。

イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、イーサリアムの取引手数料を引き下げるという、計画と実施に何年もかかる方法を選ぶ代わりに、主にサードパーティーのレイヤー2ネットワークにスケーリングの責任を負わせる「ロールアップ中心」のロードマップを推進する有力者の1人だ。

プロト・ダンクシャーディングは、このビジョンに向けた最初の大きな一歩であり、ネットワークを最適化することで、全体的なトランザクション量でイーサリアムを上回るまでに着実に成長しているロールアップをよりうまく受け入れることができるようになる。

この機能は「ブロブ」を導入することで実現する。ブロブは新しいデータ構造であり、レイヤー2のロールアップがデータをイーサリアムブロックチェーンにポストするために使用できる。

隔週でイーサリアムの「All Core Devs」ミーティングを主導し、デンクンの調整役を担ったイーサリアム財団のティム・ベイコ(Tim Beiko)氏は「我々はまさにロールアップが必要とするタイプのデータ、そしてレイヤー1の他のアプリケーションにはあまり役に立たないタイプのデータの供給を大幅に増やしている。これによって、ロールアップがデータをポストするための、はるかに多くのスペースを生み出し、したがって手数料を下げることができる」と説明した。

デンクンはマージ(Merge)以来、最も複雑なフォークであり、ビザンチウム(Byzantium)と並んで「フォークにおけるEIP(イーサリアム改善提案)総数は最多」だ。このプロセスには、これまで以上に多くのチームが参加したが、どうにかすべてがスムーズに進んだ……! 彼ら全員と一緒に仕事ができたことに感謝しつつ、次の仕事へ。

断片化への懸念

ユーザーをより安価なレイヤー2に押しやることは、イーサリアムのエコシステムをより利用しやすくすることにつながる。だが、一部の開発者は、サードパーティーのネットワークを受け入れることが逆効果になり、イーサリアムのエコシステムを分断し、主要ブロックチェーンであるイーサリアムの「決済レイヤー」としての大きなユースケースを希薄化する可能性があると警告している。

「ユーザーをイーサリアムから他のレイヤー2に押しやろうとすることから生じる当然の結果は、汎用コンピューティング用の汎用プラットフォームとしての優位性を手放すことを意味する。他のプロトコルが汎用コンピューティングの責任を果たすべきだと言っているのだから」とキム氏は指摘する。

「レイヤー2はベースレイヤーにサービスを提供するものとされているが、その普及によって、手数料、開発者、流動性などのリソースをめぐってベースレイヤーと競合する可能性がある。トランザクションの大半がレイヤー2で行われるようになれば、バリデーターの手数料が消えてなくなり、レイヤー1を維持する経済的インセンティブが希薄化するかもしれない。さらに、レイヤー2への依存は活動を分断し、イーサリアムのエコシステムの結束と相互運用性を弱める可能性もある」とラインズ氏も懸念する。

12日のインタビューで、ベイコ氏は断片化の懸念を一蹴した。ベイコ氏によれば、開発者の断片化は「バグではなく仕様」だという。「異なる人々が異なるタイプのロールアップを展開し、それを試すことができることは非常に価値がある」とベイコ氏は語った。

ロールアップのセキュリティ

しかし、ロールアップのセキュリティにも懸念がある。

ロールアップはユーザーからのトランザクションを束ね、同じ水準のセキュリティを保証できるようベースチェーンに渡すという形で、究極的にイーサリアムのセキュリティの仕組みを「借用する」ように設計されているのに対し、「レイヤー2にはさまざまな設計があるため、イーサリアムのあらゆるユースケースにアクセスしたいユーザーは、数多くの異なるブロックチェーンのルールセットを信頼する必要があるかもしれない」とライムズ氏は述べた。

すべてのレイヤー2のルールセットが同じように作られているわけではない。何十億ドルもの取引高があるにもかかわらず、現在、最大規模のロールアップはすべて、中央集権型シーケンサーや、ユーザーの信頼に依存する証明システムのような補助的な仕組みを備えている。

このような補助的な仕組みは手数料を抑え、ある種のバグからユーザーを保護することに役立つが、分散化やパーミッションレスといったイーサリアムの主要な価値観からは逸脱している。「今日のロールアップは、さまざまな理由からイーサリアムほど安全ではない。そのあたりを人々に教育することは、コミュニティとしての我々の責任だ」とベイコ氏は語った。

ユーザーが妥協に満ちたレイヤー2ネットワークでの取引に慣れるにつれ、イーサリアムの分散化純粋主義的な売り文句が説得力を失うのではないかという懸念がある。

しかしベイコ氏によれば、より安価なネットワークへのシフトは避けられないもので、イーサリアムは現実に適応しているだけだという。

「市場構造全体がどのように進化すべきかを指示することがイーサリアムの役割だとは思わない。ユーザーにとって選択肢が増えることは喜ばしいことだ」とベイコ氏は語った。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/223868/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

イーサリアムがコインベースの収益の原動力になる可能性:JPモルガン


イーサリアムがコインベースの収益の原動力になる可能性:JPモルガン
  • JPモルガンは、イーサリアムがコインベースの収益の原動力になる可能性があると述べた。
  • さらに、コインベースの目標株価を95ドルから150ドルに引き上げた。
  • レポートによれば、イーサリアムの価格高騰の影響が特に重要だという。

アメリカ最大の銀行であるJPモルガン(JPMorgan)は15日の調査レポートで、イーサリアムネットワークとそのネイティブトークンであるイーサリアム(ETH)は、暗号資産(仮想通貨)エコシステム全体に対して大きな貢献をし、暗号資産取引所コインベース(Coinbase)の収益のプラスの原動力となる可能性があると述べた。

JPモルガンは中立の格付けを維持しつつも、暗号資産市場の上昇とイーサリアムがコインベースの収益に与えてきたプラスの影響を反映して、コインベースの目標価格を95ドルから150ドルに引き上げた。

コインベースの株価はプレ・マーケットの取引で4%超下落し、223ドルとなった。

このレポートは、暗号資産市場は現物ビットコイン(BTC)ETF(上場投資信託)に流入する新規資金とビットコイン価格へのプラスの影響に注目していると指摘したほか、イーサリアム上昇の影響も特に意味のあることだと考えていると述べた。

ケネス・ワーシントン(Kenneth Worthington)氏率いるアナリストらは、「イーサリアムのユースケースは暗号資産エコシステムを超えており、コインベースにとって短期的には強固な収益の原動力になると我々は考えている」と述べた。

さらに、「我々はまた、今週3月13日に行われたデンクン(Dencun)のアップグレードを含め、イーサリアムのロードマップに沿った進展が暗号資産の開発を促進すると考えており、これは長期的にはプラスとなる」としている。

JPモルガンは、コインベースの長期的な成功は、トークン化と決済に重点を置いた開発によって牽引されるだろうと指摘した。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/224120/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

ミームコイン、ネットワークの成長と強い相関関係:フランクリン・テンプルトン

ミームコイン、ネットワークの成長と強い相関関係:フランクリン・テンプルトン
  • フランクリン・テンプルトンのデジタル資産チームによると、ミームコインは固有の価値提案が欠けているにもかかわらず、その価格高騰と基礎となるブロックチェーン上のユーザーウォレットの成長との間に強い相関関係を示している。
  • さまざまなブロックチェーンネットワーク上のアクティブアドレスは、ミームコインの取引活動の増加とともに増加しており、顕著な例としては、ソラナ上のBONKや、アバランチ財団のような組織によるミームコインの価値の認識などが挙げられる。

フランクリン・テンプルトンのデジタル資産チームは今週の報告で、ミームコインは固有の価値提案がないにもかかわらず、その価格高騰と基礎となるブロックチェーン上のユーザーウォレットの成長との間に「強い関係」を示していると述べた。

このようなトークンは「投資家に迅速な利益を得る機会」を提供する可能性があり、「そのユニークな性質により」過去1年間でバイラリティを獲得したと、伝統的な金融大手であるフランクリン・テンプルトンは述べている。

報告書によると、さまざまなブロックチェーンネットワーク上のアクティブアドレスは、それらの特定のチェーン上でのミームコインの取引活動の急増と連動して増加した。

「2023年、暗号資産(仮想通貨)市場では複数のミームコインの活動が放物線を描いて急増しており、特に第4四半期にはソラナ(Solana)ベースのBONKが急増していた。ソラナのデイリーアクティブユーザーアドレスは、前四半期比で75%増加した」と同社は述べている。

ミームコインは、一部のトレーダーの間ではブロックチェーンの成長に賭ける方法として捉えられており、ビットコイン(BTC)が急騰する中、イーサリアムやソラナのエコシステムの著名なミームトークンが2月下旬から上昇している。

アバランチ・ブロックチェーンを管理する非営利団体であるアバランチ財団のように、このようなトークンが投資家の間で促進するオンライン文化とミーム的価値を認識して、ネットワーク上で構築されたミームトークンに投資し始めたところもある。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/223939/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

秘密のコピートレードのお話

◆omトレードという取引所があります。

創業メンバーは金融系に非常に強い方たちと聞いています。

その取引所は複数人のトレーダー達がひしめき合っていますが
とあるトレーダーのいるチームが中々の利益をだしています。

私自身も当然やっていますが素晴らしいリターンを出しています。

そこでそのトレーダーチームをご紹介しようかと思っております。

ただ、条件があります。

①lineをやっている。
②1200usdtまたは20万円以上の資金をリスクなく出せる。


①に関しては今回のお話は担当者とline電話でマンツーマンでお話をしたうえで登録ができます。
更に登録からサポートまでマンツーマンで付きます。

②これに関しては①で人を使うのでとりあえず聞きたいなどそういう方は今回は対象にしてません。

ガッツリやりたいという方だけ先行でご紹介する形にしています。

ちなみにマンツーマンで対応してるので月に50人までしか対応できないとのことですので
枠が埋まったら翌月になります。

そこはご了承ください。

◆Omトレード
https://www.omtrade.com/ja-jp/register/CRIa3L 

こちらのリンク登録からしか個別対応はつかないそうです。
ちなみにアフィリエイトも出来ます。

アフィリエイトはomトレードの最高利率でご招待出来ます。

※アフィリエイトでがっつりやりたい方も説明は致します。(lineチャット参加後に担当者に直接
相談してください。)


◆lineチャット
https://line.me/ti/g2/L4LmizVTQqLNucYFBsIIdJQ0yAdgye7ALbNfDQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 

パスワード:omom

名前は仮名で構いません。
om担当者という方がいますのでそちらに直接連絡をして貰って
説明日時を設定してください。

※損をしたりする事も十分あり得ますのでそこはご自身でしっかりリスク管理をお願い致します。