Ripple(リップル)仮想通貨情報局

仮想通貨  特にリップルの情報を中心に定期的に更新します。

仮想通貨  特にリップルの情報を中心に定期的に更新します。

2023年06月

暗号資産、犯罪利用のリアリティ

振り返ると、米司法省が2022年冬、同省内の「暗号資産執行チーム(National Cryptocurrency Enforcement Team:NCET)」初のディレクターに、ベテランのサイバーセキュリティ専門家ウン・ヨン・チョイ(Eun Young Choi)氏を指名したことは、今、アメリカ政府が暗号資産業界に対して取っている明らかに敵対的なアプローチの最初のサインだったかもしれない。

小規模犯罪のゴミ箱

ニューヨーク州南部地区連邦検事の経歴を持つチョイ氏によれば、NCETは「デジタル資産にまつわるテクノロジーが成長、進化する」に伴って、ユーザーの安全を確保することが任務。現在は、暗合資産業界におけるサイバー犯罪やマネーロンダリング犯罪の取り締まりに力を入れている。

(著名投資家のウォーレン・バフェット氏が言うように)暗号資産の景気が引き潮となって「裸で泳いで」いた人たちの正体を暴かれる時に、どんなタイプの犯罪が明らかになっていくのかは、誰にもほとんどわかっていなかった。

FTXやスリー・アローズ・キャピタルなど、ニュースを賑わすような大スキャンダルではなく、NCETは主に、ソーシャルメディアでの詐欺やダークネットの悪用、オンライン詐欺など、大々的に語られることはほとんどないが、暗号資産関係者にとってはほぼ日常茶飯事になっているような比較的小さな犯罪に力を入れている。

CoinDeskコラムニストのポール・ディラン-エニス(Paul Dylan-Ennis)氏はこれを、暗合資産の「ゴミ箱」と呼んでいるが、ネット上で暗号資産が話題になっている場所はどこでもこのようなゴミで溢れているだろう。

関連記事:ゴミで溢れた水路:暗号資産についてメディアが嘘をつくとき

こうした詐欺の多くは一度に1人の被害者しか出さないが、被害額は大きくなる場合もある。NCETとその他の当局は、合計で1億1200万ドル(約150億円)もの被害を出した、アメリカを拠点とした詐欺を6件取り締まった。

米連邦捜査局(FBI)の推計によれば、2022年に投資詐欺で盗まれた被害額は33億1000万ドルにのぼり、そのうち暗号資産関連の詐欺は3分の1以上。金銭的な損失だけでなく、犯罪者が被害者と長期的な関係を築き、信頼を構築する信用詐欺の蔓延が暗号資産の評判を貶めている。

違法行為関連はわずか1%

暗号資産と犯罪について語る時には必ず、違法行為と関連する暗号資産取引は全体の1%未満だと言っておく必要がある。少なくともチェイナリシス(Chainalysis)のレポートによればそういうことになっている。これは注目すべきポイントであり、業界関係者もその点を強調する。

暗号資産を使う人の大半は取引に利用しており、トルコやアルゼンチンなどの「インフラ不安」のある国々で普及が広がっているとロイター通信は報じている。

しかし、チェイナリシスは暗号資産と犯罪について、ほぼすべてを把握していると人々がどんなに信じたいとしても、数字は既知の個人と結びつけることができる、限られたブロックチェーンアドレスに基づいた控えめな推計である可能性が高い。

事実、フィナンシャル・タイムズ主催のカンファレンスの場でチョイ氏は「NCETが調査対象としている犯罪行為のあらゆる側面に、暗号やデジタル資産が関連するようになっている」と語った。チョイ氏によれば、ランサムウェア攻撃、信用詐欺、さらには制裁回避も含まれる。

司法省が、ロシアに対する経済制裁回避のためにブロックチェーンが使われることをそれほど心配していないと言っていること、取引の変更不可能な台帳(つまりブロックチェーン)は犯罪にはまったく向いていないツールだということを考えれば、こうした発言は割り引いて聞いた方が良いかもしれない。

NCETは結局のところ、暗号資産関連の犯罪を調査するために作られたのであり、暗号資産犯罪を見つけているのは当然のことだ。しかしそのような発言は、現実をチェックできる。

暗号資産について語られる約束や希望と現実の間には、多くの場合、乖離があり、それを十分に考えておく価値がある。統計上は「暗号資産の利用のわずか1%が違法」かもしれないが、聞こえてくる体験談はそうではないことを示している。

SIMスワップやラグプルの被害にあったり、ビットコインで薬物を買った人たちを私は知っているし、あなたも知っているだろう。

人々が暗号資産詐欺の被害にあう理由の1つは「FOMO」(機会を逃すことへの恐怖:fear of missing out)や極端な盛り上がりなど、暗号資産テクノロジーをめぐるフェイク情報によって霧がかかったような状態になることだとチョイ氏は語った。だが、もしかしたら、ブロックチェーンは犯罪には使われていないという主張も、そのような状況を悪化させる要因かもしれない。

オープンでパブリックであることの宿命

それでも、暗号資産が詐欺師たちを惹きつける理由は同時に、暗号資産テクノロジーが必要な理由でもある。オープンソースである暗号資産は、悪用する人たちにも開かれている。

ビットコインがパワフルなのは「敵のための通貨(取引相手を信頼する必要なく使える通貨)」だからであり、そうでなければ画期的なものではなくなる。

チェイナリシスのようなブロックチェーン調査企業が、ビットコインはプライベートなものという幻想を打ち砕いたことは良いことだと私は考えている。期待を現実に近づけてくれるからだ。

同様に警官がいる世界では、少なくともその一部がブロックチェーンの監視に労力を払っていることは悪いことではない。オープンでパブリックなのだから、それで当然だ。

あとは暗号資産関係者がもっと賢くなって、ゴミ箱をきれいにする方法を思いつけば良いだろう。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/184839/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

コロンビア中銀、高額送金の実証実験に●●社のプラットフォームを採

コロンビア中銀とMinTIC

米リップル社は15日、コロンビアの中央銀行(Banco de la República)と情報通信技術省(MinTIC)と提携し、高額送金(High-Value Payment)システムにおけるブロックチェーン技術の実証試験を進めることを公表した。

コロンビア中央銀行は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)とステーブルコインの開発をサポートするリップル社のプラットフォーム「Ripple CBDC Platform」を活用。2023年を通じて高額送金システムのさまざまなシナリオのシミュレーションを行う予定だ。コロンビアのICT大臣Mauricio Lizcanoは次のように述べている。

MinTICが進めるブロックチェーン実験(第三段階)の主な目的は、ブロックチェーン技術が持つ速度、スケーラビリティ、透明性のメリットが、決済システムとデータ管理の革新にどのように寄与できるかを、具体的な応用試験を通じて国家や地方自治体に教育することだ。

リップル社は公共部門へのブロックチェーン技術導入のさらなる展開に向けて意欲を示している。同社の中央銀行エンゲージメントとCBDCの担当VPであるJames Wallis氏は「Ripple CBDC Platformの導入によって、公共部門でのブロックチェーン技術の活用を促進し、革新的な道筋を切り開くことが可能になる」と語り、続けて次のように述べた。

この提携は、我々がイノベーションと効率の向上にコミットしていることを証明しており、結果的には公共機関が安全かつ透明な取引を最大限に活用できるようになる。

コロンビアのブロックチェーン技術会社Peersyst Technologyが、MinTICと直接提携を結んでいる。同社のCEO(最高経営責任者)Ferran Prat氏は次のように述べている。

ラテンアメリカにおけるブロックチェーン技術実装のリーダーであるMinTICとの提携には厳格な基準を要する。決済や中央銀行向けの技術について、リップル社は業界の先導者であり、コロンビア中央銀行の高額送金システムに対する技術的可能性を追求する上で最良のパートナーの一つだ。

Ripple CBDC Platformとは

リップル社が2023年5月にリリースしたRipple CBDC Platformは、分散型台帳ネットワーク「XRPレジャー」の技術をベースにプライベート版として開発された。このプラットフォームは中央銀行や政府、金融機関などを対象に、デジタル通貨の全ユースケースを一元管理する一連の機能を提供し、カスタマイズも可能だ。

過去には、いくつかの主要銀行がRipple CBDC Platformを採用している。今年4月には、リップル社がモンテネグロ中央銀行と協力し、CBDCまたは国家安定コインのテストを模索すると発表した。

さらに5月には、リップル社が香港金融管理局(HKMA)と富邦銀行の「e-HKD試験運用プログラム」に参加し、不動産資産のトークン化を実現するユースケースを推進すると公表した。このプログラムではRipple CBDC Platformを活用し、デジタル香港ドル(e-HKD)や不動産トークンの発行と流通、貸付(融資)機能の検証が行われる。

XRP台帳(XRPL)とは

XRPLはグローバルな開発者コミュニティが主導するオープンソース、パブリック、分散型のレイヤー1ブロックチェーン。決済、分散型金融、トークン化など、さまざまなサービスやユースケースを可能にする。

リップル社のコミュニケーション担当シニアディレクターChenni Xu氏によると、高速でエネルギー効率に優れ、信頼性が高い。開発の容易さ、低い取引コスト、知識豊富なコミュニティにより、XRPLの無駄のない効率的な機能セットに影響を与えることなく、最も要求の厳しいプロジェクトを実行できる強力なオープンソースの基盤を開発者に提供する。

参考資料:https://coinpost.jp/?p=468000 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

「ビットコインを購入する方が●●よりも利益」=調査

ある研究によると、ビットコインのマイニングの利益は期待ほど高くないことが示唆されている。

ビットコインで利益を得ようとする場合に、マイニングするか直接購入するかを検討できるが、マイニングに関してはASICマイナーの運用コストや規制の不確実性、技術的な専門知識の欠如などの理由で挫折することが多い。仮にこれらの課題を克服できたとしても、マイニングはリスクが高くで労力のかかる事業だ。

ビットコインをマイニングして利益は上がるのか?

ビットコイン(BTC)マイニングデータ企業のハッシュレート・インデックスによる分析では、「ほとんどの状況下でビットコインを購入する方がマイニングよりも好ましい」とされている。

ハッシュレート・インデックスのビットコインマイニングアナリスト、ジャラン・メルラード氏は、今後5年間でマイナーが得られる収益を、様々な強気と弱気のシナリオの下で計算した。メルラード氏は、ビットコイン価格の楽観的な予測でも、マイナーは損失を被る可能性が高いと結論付けた。

マイニングは市場により効率的なマシンが導入されるたびに、古い機器は5年以内に陳腐化する。例えば、2016年から2017年の強気市場では、ビットメインS9モデルが最も効率的なマイナーであった。しかし、コインメトリクスのアナリスト、カリム・ヘルミ氏による最近の調査によれば、他のモデルが市場に登場したことで、S9は2022年末までに完全に廃止されたという。

2023年には、ビットメインのS19j ProとS19 XPクラスの2つのモデルがマイニング業界を支配している。メルラード氏は、現在のマイナーが2028年のビットコイン半減期の前後に廃棄されると仮定してリターンを計算した。

電気料金は1kWhあたり0.07ドルと一定にし、ビットコインの価格とネットワークのハッシュレートを変化させて、マシンの利益率を推定した。メルラード氏はレポートで、「ハッシュレートはハッシュ価格に追従する傾向があり、ビットコイン価格が急上昇する際には遅れることがある」と述べた。

なお、電気料金は世界各地で異なり、マイナーは発電会社との独占的な取引で数か月間コストを固定し、割引を受けることもある。ニューヨークタイムズの調査によると、ビットコインマイナーであるライオットプラットフォームズは、テキサス州で1kWhあたり約0.03ドルの電気料金を支払っているが、他の産業は約0.07ドルを支払っている。メルラード氏は、「1kWhあたり0.04ドル以下の電気料金が利用できる場合、マイニングに悩むことはないだろう」と述べた。

ビットコインマイナーの5年予想

ビットコインマイナーは、運用コストを除いたマシン購入費用の100%を回収できる場合に利益を上げることができる。

例えば、5年後にビットコイン建ての投資で1BTCをマイニングリグに投資し、0.9BTCが戻ってくる場合、マイニングよりもBTCの購入が好ましい。ハッシュレート・インデックスのアナリストによれば、最も強気なシナリオであっても、2028年までに1BTCを超えるリターンを得られることはほとんどない。このシナリオでは、ビットコインの価格が1トークンあたり50万ドルに達し、ネットワークのハッシュレートが価格よりも10%遅く成長する。

ビットコインが2028年までに25万ドルに達し、ハッシュレートが緩やかに増加する状況では、マイナーは初期コストの83%を回収するのが最善の結果だ。

Return on investment from Bitcoin miners denominated in BTC over the next five years. Source: Hashrate Index

ハッシュレート・インデックスの分析は将来の予測に基づいているが、ビットコインマイニング研究を専門とする金融サービス企業リバー・ファイナンシャルは、過去のデータをもとにマイニングがBTC購入よりも優れた選択肢であるかどうかを調査した。リバー・ファイナンシャルのアナリストによれば、過去5年間でマイナーの方が好ましいとされる5年間のうち53.6%であった。

リバー・ファイナンシャルの分析の基本は、ハッシュレート・インデックスの報告書で述べられているものと同様で、ビットコインの価格がネットワークのハッシュレートよりも速く上昇するか、ネットワークのハッシュレートよりも遅く減少する場合、マイナーは利益を上げることができる。

Times when Bitcoin mining was preferred (in gray) over direct BTC purchases (in white). Source: River Financial

ただし、この分析の1つの注意点は、ビットコインの価格がハッシュレートよりも速く上昇している時期であっても、実際の価格が低いためにマイナーが利益を上げることができない場合があるということだ。弱気な時期は、ビットコインマイナーにとって特に厳しい。例えば、2022年末の時期は好ましいとされているが、ビットコインマイナーは2年間で最低の収益水準を記録し、大規模なマイナーの降伏が見られた。

両報告書は、ビットコインマイナーの所有が最も理にかなっているのは、急激な強気な時期の直前であり、それ以外の時期は直接ビットコインを購入する方が利益が上がることに同意している。

参考資料:https://jp.cointelegraph.com/news/buying-bitcoin-is-preferable-to-btc-mining-in-most-circumstances-analysis 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

米アップル社、ビットコインウォレット「●●」のアップデートを非承認

仮想通貨アプリのルール

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のウォレット「Zeus」の創設者Evan Kaloudis氏は14日、Zeusの新しいヴァージョン「0.7.6」が米アップル社に認可されなかったことを公表した。

アップル社は、アプリが仮想通貨の送金を行うにもかかわらず、対応する取引所や認可された金融機関がどの企業であるかが提出されていないと指摘。そして、仮想通貨取引機能を持つアプリを提供するための認可を得ていることを証明できる文書を提出するよう求めている。

アプリストアの履歴によると、Zeusのバージョンは現在「0.7.5」。このバージョンへのアップデートは先月1日に行われている。Kaloudis氏によると、次のアップデートは送金機能を追加するような内容ではないという。また、Zeusはビットコインの売買機能はないとも述べた。

アップル社のアプリストアでは、仮想通貨ウォレットが多くダウンロードできるようになっており、実際にZeusもこれまでは今回のような指摘もなく提供することができていた模様。Kaloudis氏はどのように対応するかまでは言及していない。

アップル社の対応事例

アップル社の対応を巡っては13日、分散型SNSプロジェクト「Damus」がガイドライン違反を指摘されたことを公表した。

関連アップル、ビットコインの投げ銭機能を警告 分散型SNS「Damus」は反論

ライトニングネットワークを活用してビットコインの投げ銭ができる機能「Zaps」がデジタルコンテンツの売買にあたるため、アプリ内課金の仕組みを介して行わないとガイドライン違反になると主張。14日以内に対応しないとアプリストアからアプリを削除すると警告した。

その後Damusについては、再度アップル社と話し合いが行われることになったが、この時アップル社は「Damusを再調査した」と説明している。再調査した理由は明確ではないが、今回のZeusと合わせ、取り締まりを強化しているような事例が続けて明らかになった。Damusに対しては、ジャック・ドーシー氏らが対応の再考を求める声を上げている。

本記事執筆時点では、Damusではまだ投稿ごとにZapsを利用できるようになっているが、最終的にはプロフィール欄からはZapsを利用できる一方で、投稿ごとには利用できないようになる可能性がある。

関連https://coinpost.jp/?p=467743 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

イーサリアムの本質を脅かすミームコイン●●

価値のないトークンの価格を絶え間なく吊り上げる行為は、イーサリアムブロックチェーンの評判を脅かし、存続に関わる脅威となっている。

インフルエンサー詐欺師

このようなミームコイン・カルチャーは、暗号資産(仮想通貨)業界でも最も慢性的に、影響力に溺れた人たちによるもので、そうした人たちは「インフルエンサーの絶望の穴」の中に存在している。

それはは深く、暗い穴で、詐欺師まがいのインフルエンサーたちがお互いを蹴落としながら登りつつ、最も手頃な個人投資家を標的にする場所。インフルエンサーの穴は、音声配信サービス「Twitterスペース」という形で存在している。しかし、ただのTwitterスペースではなく、人々を衰弱させる場末の酒場のようなところ。そこであなたは、財布をなくしてしまう。

イーサリアムブロックチェーンは誰でも使えるので、どんな人でもイーサリアムブロックチェーンを使えてしまうことは、根本的なパラドックス。イーサリアムブロックチェーンが地元の公園だとしたら、ミームコイナーたちは、捨てられたスピーカーで音楽を聴いている手に負えないティーンエイジャーの集団のようなものだ。

例えば、あなたはゼロ知識(ZK)証明など高度なテクノロジーに取り組んでいる開発者、あるいはL2ソリューションを手がけている組織の代表者としよう。有益な何かに果敢に取り組んでいるが、一方で決してスマートとはいえない人たちがツイートするだけで100万ドルも稼いだと聞くと、歯ぎしりせずにはいられない。

イーサリアムのようなオープンソースネットワークには、常にミームコインが付きものだ。しかし、暗号資産が広く普及するためには、業界は価値のない利益追求の最悪の形態であるミームコインに一致団結して対処する方法を見つけ出す必要がある。

ミームコイン詐欺がもたらすものが、どれほど実のないものかについては、もはや絶望的なものを感じる。

ペペコイン(PEPE)が誕生した時、チームはこのプロジェクトが純粋なミームであることをはっきりと認めた。業界がマスへの普及に向けて努力を続けているなか、ミームコインを生み出した無名のチームのゲームで、他人の不幸を食い物にする人間として生計を立てることはとても虚しい。まるで、車輪を発明したものの、それを使ってぐるぐる回るだけのような、心ないアルゴリズムによる頻繁な売り買いに過ぎない。

ミームコイン詐欺の現状

Twitterスペースはひどい惨状となっている。ミームコイン関連のスペースは、理由もないのに不愉快なほど大声で進行することを法律で義務付けられているかのようだ。

出演者のうち少なくとも3人は、PFP(プロフィール画像)に同じくらいひどいNFTを使っており、1時間の間にいくつかの軽犯罪を犯したことを認める。オーディエンスの少なくとも75%は、DeFiプロトコルの取引で損をしたことがある。

嫌な気分になる前に「インフルエンサーの穴」が何をするのかを思い出してみよう。

個人投資家をだまし、金融的ニヒリズムこそが真実であるという概念を売り込む。ブロックチェーン(あるいは暗号資産やWeb3)は単に投機に過ぎないという考え方を助長し、人生における唯一の選択肢は十分なスピードで必死に稼ぐことと教える。

ここ最近のトレンドは、痛々しいほど陳腐だ。記事にするのも恥ずかしいほど、低俗な詐欺が続いている。インフルエンサー詐欺師たちは、過去にミームコインで儲けている場合が多く、イーサリアムアドレスを投稿して、そこにイーサリアム(ETH)を送るよう指示し、米内国歳入庁(IRS)が検知しないことを祈るだけ。この詐欺の暗黙の了解は「リターンはない」ということ。このような取引をするくらいなら、実際の財布に火をつけたほうがましだ。

このような人道に対する犯罪に対して、どのような罰が適切なのかはわからない。初犯の人は、イーサリアムのTシャツを着て、マイアミで開催されるビットコイン・カンファレンスに出席しなければならないということでいいのかもしれない。

再犯の場合は、もっと厳しい罰、例えば最長2年間は暗い部屋に閉じ込めて、暗号資産起業家リチャード・ハート(Richard Heart)氏のモノローグを繰り返し聞かせるといった罰が必要だろう。

あるいは、インフルエンサー詐欺師全員をどこかの島に流刑にするのもいいだろう。

「NFTピット・アイランド」という偽のカンファレンスを企画し、島民を買収して派手な装飾でインフルエンサーの注意を引き、島から飛行機が出発しないようにすることだけを目的とした分散型自律組織(DAO)を作るというものありだ。

パーミッションレスゆえの歯痒さ

ここには本当の問題が存在している。インフルエンサー詐欺師たちは「あなたは何も得られない」と事前に言っているのに、あなたはそれで満足する。しかしその根底には、もっと暗いメッセージが潜んでいる。私たちは何もすることができないのだ。これは、ブロックチェーン・コミュニティに内在する「パーミッションレス」というパラドックスだ。

パーミッションレスは、イーサリアム・カルチャーにおいては越えてはならない一線、譲れないテーマだ。難しいことは抜きにしても、もしパーミッションレスという特徴を失ったら、イーサリアムは存在しないことになる。

技術的な解決策が禁止されている以上、社会的な解決策という選択肢しか残されていない。イーサリアムブロックチェーンを国際的な都市と想像してみよう。そこには開発者、オーガナイザー、研究者からなる市庁舎がある。DeFi(分散型金融)が行われる金融街もある。NFTのボヘミアン地区も。メインストリートに住む普通の市民もいる。そして、詐欺師たちが暮らす怪しげなダウンタウンもある。

ダウンタウンは、人気NFT「Bored Ape」保有者をソーシャルエンジニアリングしようと企んでいる人たちがいる犯罪多発地区「Skid Row」ほど悪くはない。他の都市と同じように、自分は安全な地域に身を置き、警察が対処してくれるよう期待することもできる。

ただし、イーサリアムには警察が存在しない。分散型でパーミッションレスなカルチャーでは、現実の世界の法律のように制裁を加える人はいない(もちろん、イーサリアムブロックチェーンの外では政府が制裁を課せる)。

つまり、ReFi(再生経済)に携わる人たち「Regen(リージェン)」のカルチャーの長期的なメッセージが、恐れを知らない暗号資産トレーダー「Degen(ディジェン)」たちの近視眼的なカルチャーを凌駕し、未熟な段階に追いやるような雰囲気、文化的背景を作らなければならない。

リージェンとは、イーサリアム・カルチャーの中で、テクノロジーがマイナスの外部性を生むことなく、長期的に社会にプラスの影響を与えるように献身する人たちのこと。

ギットコイン(GitCoin)の創設者であるケビン・オウォッキ(Kevin Owocki)氏の言葉を借りれば、どうすればより多くのイーサリアム支持者を「ディジェン」ではなく「リージェン」に向かわせることができるかを考えなければならない。

イーサリアム議会

ここで私は少し異端なことを提唱したい。私はイーサリアムブロックチェーンは「市民議会」を導入すべきだと考えている。私の母国アイルランドでは、無作為に選ばれた市民が、アイルランド憲法に関連する重要な問題を議論するために召集される。イーサリアムブロックチェーンに憲法はないが、さまざまなステークホルダーが重要な問題を議論するために集まる年次フォーラムには価値があるかもしれない。

オープンソースのコンセプトである「多くの人の目があれば、1人の目よりも早く問題を解決できる」に似て、イーサリアム議会では緊急の問題(例えば、ステーキング分野を支配していると言われる分散型サービスLidoをどうするかなど)だけではなく、積極的な努力によって、人々をディジェンではなくリージェンになるよう促す方法についても検討できるだろう。

バリデーターから開発者、アプリケーション開発者、普通の投資家まで、各ステークホルダー・グループの市民が集まり、詳細な議論を重ねることができる。

そして、何よりも重要な効果は、コミュニティ全体にプロトコルに対する責任感を促し、技術的な問題と同様に社会的な問題も重要だという考え方を紹介できることだ。

あるいは、詐欺師たちにETHを送り続け流こともできるが…

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/189073/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/